top of page
検索


2025.6.10 いわき市 青葉の岩場 会山行
会山行の行き先は当初、榛名山エリアの黒岩クライミングでした(尾根組は榛名外輪山ハイキング)。しかし、梅雨入り間近の影響で朝から雨予報。クライミング組は転進。雨雲から逃げる様に福島県いわき青葉の岩場へ。 到着するといわきは曇り。早々に手頃なルートでクライミング開始。開始1時間...
6月29日


宇都宮 古賀志の岩場 不動滝エリア 会山行バリ組 2024.9.10
古賀志山南登山道駐車場 9:30---不動滝 9:50/15:30---古賀志山南登山口駐車場 15:50 バリ組は例年この時期は沢登りに行っていましたが、たまには岩登りに行くのも良いかと思い古賀志山の山行を企画しました。古賀志山の不動滝のあたりは標高400mくらい。暑かっ...
2024年10月23日


伊豆 城山 2022.12.14
伊豆の城山南壁でクライミングしました。 当日は強風だったのでマルチピッチは諦めて南壁でクライミング練習でした。 強風でリードは中々の恐怖だったと思います。 私も強風の中、リードは自信がなかったのでトップロープを張ってもらい、トップロープで楽しいクライミングができました!...
2023年1月2日


奥秩父 二子山東岳 スーパーたこやん 2022.9.28
林道駐車スペース9:30~取り付き10:15~終了点13:53~東岳山頂14:00/14:30~駐車スペース15:00 二子山に割りと新しめなルートで[スーパーたこやん]というマルチピッチルートがあり、お手頃で楽しそうだったので行ってみました。このルートは東岳に直接詰め上げ...
2022年10月13日


奥秩父 二子山 2022.3.30
二子山中央稜にて。 3人パーティー、2人パーティーに分かれてクライミングしてきました。 私達2人は女子パーティーで登りました。 3ピッチ目の終了点テラスに上がると、撮影者の演出に乗っかり、肩組んだり、その他の演出も入り撮影しましたがそれは恥ずかしいので割愛。...
2022年4月15日


奥多摩 越沢バットレス 2021.4.20
新緑の綺麗な沢沿いの岩場で、7人で小グループに分けてダブルロープ練習しました。 もっと、ダブルロープの練習をしなくては、、と思う岩トレでした~ 沢の音がする岩場なので、沢登にも行きたくなる気持ちがメキメキと湧いてくる1日でした。
2021年4月29日


谷川岳 マチガ沢 2019.10.10
マチガ沢東南稜に行って、沢登&クライミングを楽しむ、という贅沢なプランを企画したものの ルーファイを誤り敗退に。ただの間違い沢となってしまいました。 ただ、沢の撤退は遡行より難しく、女性三人で力を合わせて無事に生還出来たこと、自信になりました。
2019年11月15日


小川山 左稜線 2019.5.22
小川山左稜線は、昨年時間切れで途中撤退したのですが、 『それより先が面白いのに。』と他会の人に言われて、 やり残した宿題のように思っていた場所でした。 実際行ってみると、本チャンに比べると劣りはしますが、 アルパインをする方には良い練習になり、面白いルートだと思いました。
2019年6月23日


奥秩父 小川山セレクション 2019.5.26-27
久々の小川山は修行でした~汗 前日のシングルピッチクライミング、TRでがんがんスラブを攻めるべきだった。クラックもテーピングをいい加減にした事を後悔。最終ピッチはファストでも甘くしか決まらず怖かった~。最初に来た頃から比べると力が落ちてる事は否めませんが・・・負けたくないなあ。
2019年6月7日


会山行 越沢バットレス(バリ組)
今回の目的は、“登る”ということよりも、“本チャンルートでのマルチピッチでの操作を理解してもらう” ということを意識して、新人とベテランを取り混ぜてパーティを組みました。 9:30~17:00頃暗くなるまで各チームで時間をかけて練習をやってもらいました。 ...
2018年12月12日




三重県 御在所岳 クライミング
気温0.9度 前夜には雪が降り どころどころ岩に雪も付き 指の感覚は失い クライミングは無理かと思いました。 寒さと風に阻まれながらのクライミング 最後の櫓は、 あまりの寒さゆえ次回のお楽しみにしましょう、 ということで下りてきました。 ...
2017年11月24日


伊豆 城山 西南カンテ
1P,2Pは比較的易しかった。1Pは5.7、 2Pは5.5程度ではないでしょうか。 3Pになると、ちょっと難しい箇所がありました。ハングを直登するか、高度感あるカンテを右に登るか。 会長はカンテを選んだので、私達もそれに従いました。...
2016年12月16日


奥秩父 二子山中央陵 クライミング
今回は6ピッチで山頂に行くという大満足なクライミングでした。 欲を言うと最後に空中懸垂下降があると尚、楽しかったと思いますが、ロープワークのおさらいが出来たのと4ピッチ目をリードさせていただいた事は貴重で楽しかった! 更なる野望を抱き、日々精進して参りたいと存じます。 ...
2016年3月29日


奥秩父 二子山中央稜
駐車場9:00ーーー中央稜取り付き点9:30ーーーテラス12:40/12:55ー ーー終了点14:50ーーー股峠15:35ーーー駐車場15:40 Mさんから、米子沢の後テン泊して翌日もどこかに行こうとお誘い頂き、出された選択肢が表妙義縦走、裏妙義の沢、二子山中央稜の三つでし...
2015年10月21日


小川山 クライミング 2015.6.16-17
クライミングのメッカ、憧れの小川山!私にとって3回目の外岩でしたが、マルチピッチを初体験させて頂けました。泊まりということで諦めていましたが、Sさんが日帰りで車を出して下さる事になり、参加させて頂く事が出来ました! 登ったのは5.7の春のもどり雪。異例な登り方だそうですが、...
2015年6月16日
bottom of page