top of page

大菩薩 小金沢山  会山行

  • 執筆者の写真: sanyukai
    sanyukai
  • 2017年6月13日
  • 読了時間: 2分

当日の朝、集合場所の八王子駅に行くまでずっと雨が降っており、沢を決行するか悩みましたが、核心といわれているぐずぐずのアプローチが雨で崩れていたら嫌だと思い、沢は中止し、全員で小金沢山に行く事にしました。高速に入りトンネルを過ぎると雨が止み晴れてきたので、行けたかもしれないと思いましたが、決めた以上はと尾根歩きを楽しむ事にしました。 湯ノ沢峠で車を降りるととても寒く感じましたが、歩き出すとだんだん汗をかいてきて、日も出てきました。最初は割と急な道ですが、ゆっくりと全員離れずに歩く事ができました。樹林帯を暫く行くと急に視界が開け、気持ちの良い稜線に出ました。遠くは雲に隠れて見えませんが、近くの景色だけでも十分綺麗に見えました。雨は最後ぽつぽつと降ってきましたが、すぐ止んだので、最後まで濡れずに歩けて良かったです。 コースは割とアップダウンがありましたが、ピークとピークの間は短く、道も整備されて大きく足を上げるような所も無かったので、歩きやすかったです。本当は晴れて富士山が見えれば一番良かったのですが、道もよく景色もよく、ゆったりとした山歩きを楽しめました。時間はギリギリでしたが、久しぶりに大勢で土の道をがっつり歩けて、満足な山行になりました。リーダーとしては道を間違えかけたり、皆さんの希望を無視したり(笑)と、色々至らぬ点があったかと思いますが、また来年も何月か担当させて頂きますので宜しくお願いいたします。




Comments


  • icon
  • Facebook Classic
​東京近郊の平日(ウィークデー)主に火曜日を中心に活動する山岳会です。
ハイキング、クライミング、バックカントリー、沢登り、など四季折々の山を楽しんでいます。
​まずは、お問合せ下さい。
bottom of page