top of page
  • 執筆者の写真sanyukai

木曽駒ケ岳 2015.9.14-15


9/14 北御所登山口7:40---蛇腹沢登山口8:40-

--5合目うどんや峠10:00---7合目舟窪11:40---

---宝剣山荘13:20---宝剣岳山頂13:40/13:50-

--宝剣山荘14:10/15:10---中岳15:30---

---駒ケ岳頂上山荘15:45(泊)

9/15 駒ケ岳頂上山荘6:00---木曽駒ケ岳頂上6:20/6:30-

--宝剣山荘7:00---千畳敷7:35---

---極楽平8:15---濁沢大峰9:30---

--檜尾岳10:40/10:50---檜尾避難小屋11:05---

---赤沢の頭12:40---檜尾橋14:10

中央アルプスは今回初めて訪れた。ロープウェイで気軽に登れる山のためか、平日でも臨時のバス便が出るくらいの人がいた。ただし、ロープウェイを使わずに登ろうという変わった人はそんなにいないらしく、北御所登山口のバス停で下りたのは我々ともう一組だけだった。

ここから宝剣岳山荘まで約1500mの高低差を登る。

事前に急登と聞いていたが、ほぼコースタイム通りに順調に登ることができ、7合目付近からは森林限界を超えてまるで飛行機の窓から眺めるような快適な稜線歩きを楽しめた。明日は10時間の行動予定なので、宝剣岳の山頂も1日目に踏むこととした。当初は、宝剣岳を縦走(破線ルート)して檜尾岳方面へ抜けることも考えていたが、空身ならともかく、テント装備をかついで宝剣岳の縦走を歩くのは行ってみてやはりきつそうに思えたので、千畳敷カールを経由するルートにしてよかったと思った。宝剣岳を踏んだ後、宝剣山荘で休憩とテン泊の受付を済ませて、頂上山荘に向かう。(頂上山荘はこの時期、週末以外は無人なので宝剣山荘で受付をするか、巡回の際に幕営料を支払う仕組みらしい)

2日目はまず、木曽駒ケ岳山頂を踏んでから千畳敷経由で檜尾岳まで、稜線を歩く。

木曽駒ケ岳の山頂からはとても美しい雲海の上に北アルプス・南アルプス・富士山・八ヶ岳・御嶽山などが顔を出していて、時間のたつのも忘れるほどだった。特に南アルプスは鳳凰三山から赤石山脈まで全貌できたのは感動的だったのと、木曽駒から富士山が見えることは新たな発見だった。

稜線歩きも途中一部危険箇所もあるが、全体的には歩きやすく、景色もきれいなので、次は空木岳まで歩いてみたいと思っている。檜尾岳からは、檜尾橋まで檜尾尾根を下山したが、途中からは奥多摩の林道歩きのような急斜面をひたすら下る道が延々と続くので途中で飽きてしまった。登りでは絶対に使いたくないと思ったコースだった。






閲覧数:1回0件のコメント
bottom of page