owotubist5 日前2 分秩父 浦山川仙元谷 2022.6.22自宅から程近い秩父の沢へテンカラ釣りをしてきました。 浦山ダムへ流れる沢です。小さい沢ながら思っていたより大きい滝がいくつかありました。 小滝も多く釣りのポイントが沢山ありました。 今回は新しいテンカラ竿(2.1m)を買ったので試し振りも兼ねての沢行でした。狭い源流域で振り...
owotubist5 日前4 分六日町 坂戸山 会山行尾根組 2022.6.14「六日町の高尾山」と謳われる坂戸山は如何なる山なのか?標高は東京スカイツリーと同じ 634m。高尾山同様に登山道にお 店が並んでいるのだろうか?ロープウェイが走っているのだろう か?敢えて坂戸山の事前情報の収集は控え、現地での皮膚感覚を楽しむことにした。 当日 6 時 55...
owotubist6月1日2 分西上州 兜岩山 会山行 2022.5.10荒船不動駐車場 9:15---星尾峠 9:50---経塚山(行塚山)10:25/30---星尾峠 10:45---御岳山 11:10---兜岩山 12:15/13:00 ---荒船不動近道入口〜荒船不動駐車場 14:30...
owotubist5月21日1 分奥武蔵 大持沢 2022.5.17個人的には沢始め 数年前から気になっていた秩父の大持沢へ沢登で行きました。 水が綺麗で苔むした良い感じの沢でした。 登れる小滝も多く楽しめました。 今回は個人山行で行った沢でした。 沢久しぶりの人、始めたばかりの人、沢始めの人、各々にちょうど良い程度の沢だったのではないでし...
owotubist5月21日1 分九州 韓国岳・開聞岳・久住山 2022.5.15~17九州の百名山踏破とミヤマキリシマを目的に行きました。 霧島山は火山活動が活発で、立ち入り禁止区域もありました。開聞岳は薩摩富士と呼ばれるだけあって、きれいな円錐形のお山でした。開聞岳の山頂から指宿の街を見下ろすと至る所で湯気が上がっていて、温泉の街という感じがよくわかりまし...
owotubist5月21日1 分軽井沢トレイルランニングレース 2022.5.75/7に軽井沢で開催されたトレランの大会に出てきました。 まずは軽井沢プリンスのスキー場のゲレンデを登っていきます。浅間山がよく見えました。 新緑の気持ちのいいトレイルを進みます。 途中、めがね橋やトンネルなど、観光名所も走り抜けます。 途中、補給ポイントもありました。...
owotubist5月1日2 分上信越 根子岳 会山行 2022.4.12{先行パーティーコースタイム} 菅平牧場 10:20—根子岳山頂 12:20/13:35—菅原牧場 15:00 {後続パーティーコースタイム} 菅平牧場 10:20—13:05/13:35—菅平牧場 15:00 2月積雪期に個人山行でスキーを履いて登った根子岳がとても良かっ...
owotubist4月15日1 分奥武蔵 横瀬二子山 2022.4.6正丸駅(7:15)→旧正丸峠()→南沢林道→県道53号→二子山東尾根ルート→甲仁田山→二子山雄岳→雌岳→沢コース→芦ヶ久保駅(13:15) 4月の会山行に参加できることになったので、リハビリとして行きました。 以前から気になる尾根だった東尾根は 登山口がひとつ、取り付きが2...
owotubist4月15日1 分奥秩父 二子山 2022.3.30二子山中央稜にて。 3人パーティー、2人パーティーに分かれてクライミングしてきました。 私達2人は女子パーティーで登りました。 3ピッチ目の終了点テラスに上がると、撮影者の演出に乗っかり、肩組んだり、その他の演出も入り撮影しましたがそれは恥ずかしいので割愛。...
owotubist3月24日1 分八ヶ岳 赤岳周辺 アイスクライミング 2022.3.15最近流行りのアイスクライミング。 試しにと誘ってもらい、バイルは借りてアイスクライミングを体験させていただきました。 最近、アイスクライミングにドはまり中のT山さん。 全然寒くないと言って薄着で登っています。さすがですね。
owotubist3月24日2 分水上 高檜山 会山行 2022.3.8奈女沢温泉 9:20---尾根屈曲点 11:30---高檜山 12:50/13:40---尾根屈曲点 14:15---奈女沢温泉 15:50 水上 IC からナビに導かれ、奈女沢温泉の大きな看板から雪道(私道)をゆっくり進み、橋を渡った右前方に一昨年 2...
owotubist3月1日1 分上信越 根子岳 2022.2.24奥ダボススキー場リフトトップ10:00---山頂12:20/13:00---奥ダボススキー場リフトトップ13:45 バックカントリースキーの入門 根子岳に行って来ました。奥ダボススキー場リフトトップからシール登高です。 スノーキャットのトレースを使ってハイクアップします。...
owotubist3月1日1 分上信越 黒斑山 2022.2.15当初沢登りを予定していましたが、悪天予報のため黒斑山でのハイキングに変更。眺望は全く無しですが、パウダースノーでフカフカの雪山ハイキングは楽しかったです。 眺望ゼロの山頂。 浅間山は心の眼で見ましょう。
owotubist3月1日2 分谷川岳 一ノ倉沢出合 会山行 2022.2.8谷川ベースプラザ 9:30/10:00---終了点雪洞掘り12:15/15:15---谷川岳ベースプラザ 15:45/16:15 天気は晴れ、谷川岳ベースプラザを出発、除雪された国道 291 号を歩きながら新雪ラッセルを期待していると、登山指導...
owotubist1月31日2 分八ヶ岳 西岳 会山行 2022.1.11西岳登山口9:00/30---不動清水 10:20--- ---標高 2100 米付近 12:40/13:00--- ---不動清水 14:15⇒西岳登山口 14:40 天気予報は雪マークで雨ではないので、実施に自分の中では迷いはなかったのですが参加予定の人の中には、...
owotubist1月24日1 分奥武蔵 日和田 2022.1.18日和田の岩場で寒い中トレーニング。 今日は主に登山靴に手袋はめての登攀練習です。(寒いからクライミングシューズ履きたくないのと岩が冷たくて手袋外したくないだけ(笑)) G藤さんはアイゼントレーニングしてました。 足をしっかり決める良い練習になりました。...
owotubist1月2日1 分丹沢 塔ノ岳 12月合同会山行 2021.12.14コースタイム 大倉バス停8:15---見晴茶屋9:20---堀山の家10:30---花立山荘11:46---塔ノ岳12:50---花立山荘13:15---休憩---出発13:45---堀山の家14:20---見晴茶屋15:27---大倉バス停16:19...
owotubist1月2日1 分丹沢 沖ビリ沢 2021.12.72年ぶりの山行は なんと初めての12月の沢になりました。 しかも 沢はじめにしてわらじ納めという なんともおかしなことになりましたが 気温は前日に比べ 暖かく 尾根にいるときより むしろ 沢の中の方が暖かく感じたほどでした。...
owotubist2021年11月26日1 分八ヶ岳 蓼科山 2021.11.16コースタイム 10:00蓼科山登山口ーーー11:16幸徳平ーーー12:26/13:07蓼科山山頂ーーー14:14幸徳平ーーー15:23蓼科山登山口 北八ヶ岳、蓼科山に登ってきました。 天気は高曇りで、暑すぎず寒すぎず景色も綺麗で条件は最高!...
owotubist2021年11月26日1 分谷川 谷川岳天神尾根 2021.11.4コースタイム 9:33天神平ーーー10:01/10:08熊穴沢避難小屋ーーー11:07天狗の溜まり場ーーー12:00肩の小屋ーーー12:07/12:29トマの耳ーーー12:40/12:55オキの耳ーーー13:08/13:39肩の小屋ーーー14:08天狗の溜まり場ーーー14:...