top of page
検索


奥武蔵 日和田 2022.1.18
日和田の岩場で寒い中トレーニング。 今日は主に登山靴に手袋はめての登攀練習です。(寒いからクライミングシューズ履きたくないのと岩が冷たくて手袋外したくないだけ(笑)) G藤さんはアイゼントレーニングしてました。 足をしっかり決める良い練習になりました。...
2022年1月24日


御坂山塊 三つ峠屏風岩 2021.8.30
北岳バッドレス行く予定でしたが、小屋が休業したため中止になり、更に天気の都合で1日だけの山行に変更しました。 かろうじて天気が良くてみんなで行ける三つ峠へクライミング練習しに行きました。 2人づつ組んで、総勢6人。ツルベで登って天狗の踊場(終了点)にてお昼ご飯食べました。終...
2021年9月10日


奥多摩 越沢バットレス 2021.7.20
午前中は岩場が日陰で思ったより涼しい越沢バッドレス。 午後からの2本目。岩に陽が当たってとにかく暑かった。。 暑すぎて、身の危険を感じる人が続出だったのでマルチピッチの途中で全員降りました。帰りは越沢の沢水に浸かってクールダウンして帰りました。...
2021年7月26日


湯河原 幕岩 岩トレ 会山行(バリ組) 2020.10.13
残念だった紅葉の米子沢。悪天候が理由の中止判断だったが、結果論としてそれで良かったと思う。9人という大所帯で標高差1000mしかも2級の沢を遡行するためには、リーダーもメンバーも、それぞれの力量を把握していることが最低条件、と思うからだ。...
2020年11月5日


兜山~棚山~ほったらかし温泉(岩場組)
兜山の岩場は、5.9~⒑台を中心にした湯河原幕岩クラスの難易度の真新しボルトが打ち込まれたよく整備された岩場ですが、10年ほど前山火事が起こり書籍やネットでの公表は控えられています。その為にロケーションの割には来訪者が少なく外岩トレーニングには最適な岩場。ただし情報が少なく...
2018年11月13日


奥多摩 カーネル・ロック
今回は 当初 広沢寺 弁天岩と対岸の岩場へ行く予定でしたが 前々日と前日に雨が降ったため、岩場からのしみだしを嫌って 急遽 奥多摩の カーネル・ロックへ。メンバーは いつもの 4人。 友人S君におんぶに 抱っこ状態です(笑)...
2015年3月31日


日和田 岩トレ講習会
10月14日 火曜 素晴らしい晴れ! 朝まで最強の台風の影響を心配していましたが、全く嘘のような素晴らしい青い空‼︎ \(^o^)/‼︎ 瑞牆山も楽しみにしていたので、中止になってしまったことがとても残念でした。 Tさん、ぜひリベンジよろしくお願いしますね。...
2014年10月14日
bottom of page