富士見高原スキー場着9:00~身仕度して出発9:40~不動清水10:15~適地を探して歩く~とにかく雪上訓練開始~お昼12:00/12:40~編笠方面へ~また少し雪上で14:00/14:30~駐車場15:00~しかの湯15:10/16:20~谷保駅18:35 今回初めてリーダーをさせていただきました。いつもは集合時間5分前に滑りこむ私ですが、今回はリーダーということで、30分前に駅について皆さんをお迎えしようと思っていました。 しかし!改札横のトイレ前に大きなザックが並んでいました。凄い~、こんなに早くみんな来てたんだ~! ということで、朝一番に軽い衝撃を受けながら、みなさんの山に対する情熱を感じながら出発しました。高速は渋滞もなく、順調に進みました。天気も快晴でとにかくこの日は一日中富士山が良く見えました。前回の西岳の時と同じように、バスは2時間位で富士見高原スキー場に到着しました。事前にスキー場に聞いたところでは昨年より雪は多めという情報でしたが、実際に行ってみると昨年の会山行のときより不動清水周辺も雪は少なかったので、雪上訓練のリーダーをしてくださったNさんは雪上訓練に適した斜面を探して、苦労していました。 身体をはって、斜面を探してくださったのですが、雪がすくなく、カッパのズボンが枝に引っ掛かり破けてしまう位でした。 雪上訓練は古いカッパでやるのがよいと聞いていましたが、本当にその通りなんですね。 今回の会山行は雪上訓練をしてみたいという、私自身の希望を実現するためにリーダーとしての権限を振り回して強行させていただきました。雪山初心者でどんなところでどんな風に雪上訓練をするのかもわかっていない私の提案を受け入れてくださったNさんありがとうございました。本当に大変なリーダーを引き受けていただき、必死に適した斜面を探していただいている姿に頭がさがりました。 参加者した者として、素直な感想を述べさせて頂きたいと思います。 本当に3000M級の 雪山に行くにはもっともっと雪上訓練をしないといけないのかもしれませんが、これから初めてアイゼン履きます、雪山始めるのならピッケルも必要だよといわれ買いました、という私のような初心者にはピッケルの持ち方を実際に雪のある山で教えてもらったり、滑落停止の態勢はこんな格好をとるんだよ。アイゼン履いているときは必ず膝を曲げてアイゼンが引っ掛からないようにしないとダメだよ。大学山岳部は体が覚えるまで何日もかけて合宿して叩き込むんだよ。ビーコンやヒトココの話しも真剣にみんなで話ししたりした、全ての時間が凄く勉強になりました。必死に説明してくださるNさんの真剣さが、雪山の厳しさを知るひとの言葉なんだな、それだけ雪山は厳しいところなんだなと、伝わってきました。 私個人では出来ない経験が出来たので、とても有意義だったと思っています。 本当にありがとうございました。 また、参加者のみなさんには期待した事と違っていたのかわかりませんが、お許し下さい。 ただ、リーダーをすると私のように自分では出来なくても、自分のやってみたい山行を会の方達の力を借りてやってみることも出来ます。今回は私のわがままを皆様にきいていただいてありがとうございました。