top of page

中央アルプス 空木岳

  • 執筆者の写真: sanyukai
    sanyukai
  • 2016年8月19日
  • 読了時間: 2分

コースタイム

三本木地蔵駐車場 5:00---林道終点5:15---池山避難小屋 6:00---マセナギ 6:40/7:00---

---ヨネ沢の頭8:00---空木避難小屋 9:30---空木岳山頂10:20---ヒュッテ10:55---

---ヨネ沢の頭11:55/12:15---マセナギ13:00---駐車場到着15:00

「8/18,19と連休なんですけど、何処か行けませんか?」予定していたテント泊が相手の都合で中止になったそうで、Sさんからお誘い頂いた。19日は休みなので、夜行日帰りで私が行きたいと昔から思っていた空木岳池山尾根日帰りをお願いした。

林道終点からコースタイムで11時間30分の標高差約1600Mかな。普通は宝剣岳からの縦走で下山に使う人が多い尾根です。空木岳に登るのならこのコースを是非日帰りで行きたいと思っていたので、行けて嬉しかったです。

この日は林道終点付近は工事中という事で手前の三本木地蔵駐車場までしか車は入れず、往復で1時間位余計にかかる計算でした。

歩き始めの樹林帯の中では少し雨に降られるという天気でしたが、標高が上がるにつれ空は明るくなり雨の心配はなくなり歩く事ができました。

眺望はお預けでしたが、是非また天気が良いときに南駒ヶ岳までを視野に入れた縦走をしてみないと思いました。

中央アルプスは初めてでしたので今回行けてよかったです。ハードなコースでしたがお付き会い頂いたSさんに感謝です。

会山行の至仏山以来だというSさんでしたが、登りに関しては体力スピード共に何の問題もなく歩いていたので若い人は歩けてしまうんだなぁと思いました。


Comments


  • icon
  • Facebook Classic
​東京近郊の平日(ウィークデー)主に火曜日を中心に活動する山岳会です。
ハイキング、クライミング、バックカントリー、沢登り、など四季折々の山を楽しんでいます。
​まずは、お問合せ下さい。
bottom of page